魚津市立大町小学校 閉校式典
みなさん、こんばんは。『石屋さん日和』をご覧いただき、ありがとうございます。
今日もいい天気でしたね・・・昨日もすっごくいい天気でした。
そんな昨日の投稿をします・・・昨日は、帰りが遅くなってしまいましたので・・・・・。
魚津市の小学校4校が今年度で統合されるということで・・・
魚津市立大町小学校 閉校式典が開催されました!!
もちろん、この小学校の卒業生でもあるし、閉校実行委員会のスタッフだったので、出席してきました。
式典の開会時間が近付くにつれ、来賓の方々・・・卒業生の方々・・・地域の方々・・・などなど、多くの来場者でした。
・・・出席者、約300名と聞いております・・・もっとかな・・・。
市長の式辞があり・・・
大町公民館館長の言葉・・・
そして・・・
最後に校歌を歌い・・・この場所で歌うのは、最後に・・・・・。
大町小学校144年の歴史に幕が閉じました・・・なんか、あっという間の時間だったような・・・。
自分もここの卒業生、自分の子供たちもここの卒業生・・・すっごくお世話になっていて、寂しい気持ちはありますが・・・・・ここでの思いでは自分の中にちゃんとあります。
閉校式典が終了し・・・アトラクションへ・・・。
どちらも素晴らしかったですし、なんか心に沁みてきました・・・感動でしたね・・・ジーーーン
そして、アトラクションが終了し・・・第2幕へ・・・
すっごくいい天気とあって、式典に出席された方々が、そのまま移動してきたみたいに・・・
各学年2名ずつ代表して、除幕のロープに手を・・・ちょっと自分、なんでか緊張・・・・・。
閉校記念碑のお披露目の後・・・
・・・これが、ほんとの本当に最後の合唱です・・・自分も口ずさんでいましたね・・・。
校長先生の言葉にもあったように、何か壁にぶち当たった時など・・・この場所に足を運んでほしいですね・・・。
除幕式が終了後・・・・・子供たちが・・・・・
自分のは、どこだ?・・・あったーーーっ!!・・・って感じで・・・。
そんな様子を見ていて、すっごくいい仕事を頂けたと思いますし、自分もここの卒業生で、まさかこんな仕事が出来て、たいへん嬉しいし、すっごく光栄に思います!!・・・それと、子供たちが羨ましいですね。
子供たちの笑顔が・・・なんかわからんけど・・・とってもうれしく感じましたね。
校長先生・教頭先生をはじめ先生方々・育友会の方々・公民館の方々のご協力を頂いたおかげで、素晴らしい記念碑が出来たと思います!!
・・・自分が作って自分で言うのもなんですけど・・・ほんと、ステキです・・・・・。
本当に、ありがとうございました!!!!!
・・・・・これで・・・ほんとうに・・・大町小学校が、閉校になったんやね・・・・・。
魚津市立大町小学校、ありがとう!!
さすが大町ですね・・・大町地区の方々って、改めてすごいと思いました!
なが~~~い投稿になりましたが・・・・・スミマセン・・・ここまで読んで頂いて!!
本当は、まだまだあるんですが・・・・・。
・・・・・その後はというと、ホテルに場所を移し・・・
大町小学校の感謝の集い!!・・・ここでも出席者は、100名ちょい・・・すっげーーーっ
もちろん、2次会へ・・・そして、3次会へ・・・。
自分は3次会には行かず・・・この日あった同級生たちと・・・3次会・・・4次会・・・5次会・・・。
帰りは、何時やったんやろ・・・・・・・・・・覚えとらんな・・・。
そんな・・・そんな・・・記念すべき日・・・悲しいような・・・嬉しいような・・・いろんな気持ちがあった、とっても素敵な一日でした!!