2013 年 04 月
みなさん、こんばんは。『石屋さん日和』をご覧いただき、ありがとうございます。
今日は、魚津市で「しんきろうマラソン」が開催されました。
昨日とは打って変わって、いい天気でしたね。

ちょっと肌寒い気がしたのですが、マラソンするにはいい感じだったのでは。
一番下の子が、2㎞ジョギングの部に出るというので、自分が付き添いに。 (しかし、今年はマラソンに出ず、観戦ですけど・・・。)
子供の集合時間の事もあり、早めにありそドームへ。
今までこのマラソンに参加していたのですが、初めて開会式を見ることに・・・。
ゲストランナーも見ることができました。
今年のゲストランナーのワッキーです。
テレビとは違って意外とまじめに振舞っていました。さすがに変態おじさんはできないですね。
子供たちはというと、
「かづりん」と一緒に準備体操
開会式を見ないで、「ミラたん」の見てはいけない所をのぞいたり・・・。
そして、
スポーツクラブメンバーと記念撮影。
いよいよ、2㎞の部のスタート!!
スタート地点近くで観戦していたのですが、行きでは人がうじゃうじゃで子供を発見できず・・・。
折り返しをして帰りでは、なんとか発見し写真を撮ることができました。

タイムは、14分台。なんでか、昨年より1分近くも遅くなっているでは・・・?!
来年は、もう少し頑張ってもらいたいですね・・・すこし鍛えんと!!
ゲストランナーも一生懸命走っておられました!!
野尻あずささんです。
何度も子供たちを励まして走っておられました。
ワッキーさんです。
運よく、自宅前での撮影です。
来年は、だれがゲストでくるんでしょうか?
2013年4月28日 10:48 PM |
カテゴリー:イベント |
コメント
(0)
こんばんは。『石屋さん日和』をご覧いただき、ありがとうございます。
今日は、久しぶりにあたたかい日になりましたね。
ここ最近、お寺さんに仕事をしに行っています。
お寺の参道の工事になります。
まだまだ、完成まで時間がかかりそうです・・・。
そんな中、仕事をしているとお寺の総代の方たちが集まって来るではありませんか。
すると、お寺さんが、
「今日、親鸞聖人の祭壇?(仏壇というか?仏堂というか?・・・何て言うのか忘れてしまいました・・・)を洗い出し(お洗濯)に出すので、どうぞ見てください。」
という事で、仕事を止めて見ることに。
なんと150年ぶりにするそうなので、なかなかこんなことは見れないという事です。
まずは、お寺さんのお経がはじまり、みなさんお参りです。
・・・・・南無阿弥陀仏
お参りが終わり、いよいよ洗い出しのための親鸞聖人の運び出しです。
親鸞聖人様です。
総代のみなさん、親鸞聖人の前で記念撮影をしておりました。
洗い出しの業者さんは、名古屋の方から来ておりました。
きっと150年間の汚れやほこりを落として、きれいになって帰ってくることでしょう。
また、なかなか見れない阿弥陀様も見させていただきました。
・・・一般の人には見せないそうです。
阿弥陀様です。
今日は、滅多に見ることのできないものを見ることができたし、とてもありがたい一日でした。
さぁ、仕事がんばろう!!
2013年4月25日 11:25 PM |
カテゴリー:お仕事 |
コメント
(0)
みなさん、こんばんは。『石屋さん日和』をご覧いただき、ありがとうございます。
久々の仕事に関する投稿になります。
中川石材ではお墓を建立する時、トラックのクレーン(ユニック)を使うか、トラックが行けない狭い場所などは、かにクレーン(カータークレーン)を使っています。
さすがに、人力では無理です・・・無理をして腰を痛めたことも・・・。
かにクレーンです。・・・けっこう活躍してくれています。
今回の現場は、トラックはもちろん、かにクレーンも行けない場所で、しかも主要通路から30メートル以上離れております。
なので、今回は大型クレーンでお墓を建てることに・・・クレーン会社にお願いしました。
打ち合わせの話では35tのクレーンが来るはずが、なんと来たのは50tクレーン・・・。
つり上げ荷重51t ・・・すごい!!
そして

でかい!!
写真では伝わりにくいか・・・。
フックの重さだけで100㎏以上あるそうです。
アウトリガ―を出し、クレーンを設置すると道路いっぱいに・・・。
本当は大きく重たい石も、このクレーンに吊られると軽いおもちゃのように、そして小さくなって空を飛んでおりました。
未確認飛行物体?
おかげで無事にお墓を建てることができました。・・・ありがたいです。
クレーンさまさまですね。
クレーンがいろんな建設現場・シーンで活躍していることがわかった1日でした。
2013年4月20日 11:28 PM |
カテゴリー:お仕事 |
コメント
(0)
« 古い記事