2014 年 01 月
みなさん、こんばんは。いつも『石屋さん日和』をご覧いただき、ありがとうございます。
今日は、朝から雲ひとつない快晴!!・・・ただ、車のフロントガラスが・・・やっぱり朝は冷えますね。
仕事をするには、最高の『石屋さん日和』です。
なので、今日もお寺の宝物殿の工事。
作業をしていると、体がぽっかぽか・・・というより暑くなりすぎるくらい・・・服の着すぎもあるんですけど・・・・・。
どんだけ板石を張っても張っても、作業が進んでいないような気がしていたのですが、ようやく回廊の板石張り作業が終了。
まだ、目地作業が残っていますが・・・。
回廊の工事が終わると、次は回廊へつながる階段の工事に入っていきます。
工場での作業が残っているので、来週に入ってからになりそう・・・。
今日みたいに天気が良ければいいんですけど・・・。
そういえば、午後から東部地区の板金屋さん青年部の方たちがこられて、屋根の工事の見学に来られました。
やっぱり、こういった仕事は滅多にないようなので、みなさん真剣に説明を聞いておられるようでした。
自分も回廊の作業が終了してから見学させてもらいました。
屋根は、銅板でピッカピカです。
職人技ですね。
今日も無事に終了です。
本当に一日、いい天気でした。
来週はどうなることやら・・・・・。
2014年1月24日 10:46 PM |
カテゴリー:お仕事 |
コメント
(0)
みなさん、こんばんは。『石屋さん日和』をご覧いただき、ありがとうございます。
天気予報では、雪が降ると言いながらも、大雪にはならず、ちょっと雪が積もる程度。
それでも、1月下旬にもなってくると、やっぱり寒いですね・・・今日は、朝から雪が降りましたね。
そんな寒い中、今日は現場で作業・・・。
作業現場です・・・雪が・・・。
作業内容は、お寺の宝物殿の回廊の板石張り。
昨日から作業の段取りをしていて、いよいよ今日から作業開始です。
現場では、宮大工さんが宝物殿の中を・・・、板金屋さんは、屋根を・・・と、みなさんテキパキと作業中です・・・さすが職人さんですね。
宝物殿の中です。
屋根が大きいので、雪が降っていても作業する回廊が濡れるという心配がありません・・・よかったよかった。
・・・ただ、寒さだけはどうしようもないですが・・・。
作業前の状態です。
作業をし始めると、体も温まり、作業にも集中集中!!
時間が経つのも早く、アッという間に5時過ぎです・・・まわりはすっかり薄暗くなっておりました。
今日の作業後です。
まだまだ、宝物殿での施工が始まったばかり・・・・・まだまだ、やらなくちゃいけないことがたくさんあります。
今後『石屋さん日和』では、この宝物殿での作業の進捗状況をお伝えしていきたいと思います・・・あと、宝物殿が出来上がっていく様子もお伝えできればとも思っております。
みなさん、飽きずに見てくださいね。
2014年1月21日 11:49 PM |
カテゴリー:お仕事 |
コメント
(0)
みなさん、こんばんは。『石屋さん日和』をご覧いただき、ありがとうございます。
前回に引き続き、スキーネタの投稿になります。
大町小学校のPTA事業でもある家族スキー「おおまち冬物語」が、この土日に開催され、うちのチビちゃんと一緒に長野のほうへ行ってきました・・・もちろん自分は、役員なのでお世話をする側ですが・・・。
天気の心配があったのですが、曇りから晴天に変わり、最高のスキー日和になりました。
スキー場に着くと、早速ウェアに着替え、スキー場に・・・・・。
一応、ここがお宿になります。
天気がいいので、早く滑りたいみたいです・・・うちのチビが・・・。
チケットを買い、いざリフトへ・・・。
雪質もいいし、
天気もいいし、
最高に気持がいいです。
最初は、スキー場の下のほうで滑っていたんですが、さすがに飽きてきたので・・・自分が・・・。
いざ、頂上へ・・・しかも、うちのチビが「ゴンドラ乗りたくない」と言うので、リストを乗り継いで・・・。
最初は、なだらかでよかったのですが・・・途中から急な斜面になり、うちのチビは、チンチンプンプンカンカン・・・になりながら急な斜面に悪戦苦闘でした。
なんとか下まで下りてきたので、上手く誤魔化し言ってもう一度頂上へ・・・今度はゴンドラで・・・。
しかし、2回目は初心者コースでもある林道コースで・・・・・ずーーーっと下までです・・・・・しかも林道コースが長い・・・・いつ終わるんって感じです。
・・・まっ、天気がよかったので、どこ滑っていても楽しかったです!!
そして、2日目・・・・・最悪です。
1日目と打って変わって、ゆき・・・ユキ・・・雪・・・です。
ゲレンデにいる人もなぜか少なく感じます。
リフトに乗っている時が、一番苦痛でしたね・・・さむい・・・。
それでも、子供はパウダースノーを楽しみ滑っておりました。
子供は元気ですね。
2日目は、早めに滑るのを終了し、お宿であったか~~いお風呂へ。
そのあと、帰りの出発時間まで、お土産屋さんで時間稼ぎ・・・しかし、ついつい買ってしまいます。
この2日間、小学校の子供たちと一緒に楽しく過ごすことができました。
そして、何よりも誰一人怪我なく、何事もなく、無事に終えることが出来たので、よかったです。
「おおまち冬物語」担当の部会のみなさん、お疲れ様でした。
2014年1月19日 8:57 PM |
カテゴリー:休日 |
コメント
(0)
« 古い記事