2014 年 08 月
みなさん、こんばんは。『石屋さん日和』をご覧いただき、ありがとうございます。
今日、午前中の雨はすごかったですね・・・うちの工場だけだったんですかね・・・。
そんな雨の中、坪野のほうに行ってきました・・・午後からなんですけど。
実は、平成24年に坪野小学校が閉校し、今年学校が解体されたため、学校跡という事で記念碑を建てる仕事をさせていただき、今日はその記念碑の除幕式が執り行われるためでした・・・・・自分はちょっと見に行っただけですが・・・。
除幕式開始時間が近付いてくると、心配していた雨も少し小降りに・・・午前中じゃなくてよかったです。
それに合わせて、来賓・学校関係者・マスコミ、そして子供たちと保護者と、たくさんの人たちが集まってきました。
テントで雨でもバッチリです。
除幕式の準備もバッチリです。
いよいよ、除幕式の開式・・・このころは、雨も降っていないような状況・・・ポツ・・・・・ポツ・・・。
魚津市教育委員会 教育長の挨拶に始まり・・・
いよいよ除幕・・・・・。
来賓・学校関係者・坪野小OBの方々です・・・?
ジャ ジャーーーーーン
無事、除幕です!!
その後、来賓の挨拶、そしてみんなで校歌斉唱でした・・・ひさしぶりにこの場所で校歌が響き渡ったんではないでしょうか。
除幕式が終わり、子供たちの記念撮影でした。
みんな笑顔で・・・やっぱり子供は、元気がいいですね!
校歌を聴いていて思ったことなんですけど、学校が閉校になって無くなるというのは、やっぱりさびしいことですね・・・・・子供たちにとっても、地域の人たちにとっても・・・。
それを思うと、子供たち・OBの方たちはどのような想いで、今日のこの式に来られたのかなぁと、ふと思いました・・・・・閉校になって2年が経っているので、子供たちにとっては意外とあっさりしているのかなぁ・・・・・。
でも、この学校で学び、遊んだことは、いつになっても忘れないですよね。
寂しいことでもあるけれど、ここに学校があったよという証にもなる記念碑の仕事に携われてとても感謝しております・・・いろいろな方々に協力していただき、仕事をさせていただきました・・・ありがとうございました。
うちの子供が通う学校も生徒が少なく、人事ではありません・・・・・自分も子供が通う学校の卒業生です。
何年か後には、いくつかの学校と統合になり、閉校という形になると思います。
悲しいですし、寂しいですよね・・・・・もうしばらく時間がありますので、子供には学校生活を思いっきり楽しんでほしいと願う自分でした・・・・・そんな一日でした。
2014年8月26日 10:02 PM |
カテゴリー:イベント |
コメント
(0)
みなさん、こんばんは。『石屋さん日和』をご覧いただき、ありがとうございます。
ちょっと涼しかったお盆が終わったと思ったら、急にまた暑くなってーーっ・・・・・でも、お盆の雨はすごかったですね。
その雨のせい?というか、おかげで、どこにも行かず、行ったとすればちょっとその辺まで買い物程度・・・。
自分のお盆休みはそんな感じだったのですが、うちの妻とお姉ちゃんは、富士登山へ・・・!!
その富士登山を投稿します・・・自分は行ってないんですけど・・・・・。
富士山へは、バスで・・・富士登山弾丸ツアーです。
朝8時過ぎに出発し、16時に富士山5合目に到着。
1時間ほど5合目で体を慣らし、いざ山頂へ・・・この日は、7合目の山小屋までですが・・・。
天気が心配だったようですが、晴れていたそうな・・・バスで到着した時は、雨が降っていたそうな。
ツアー客がほぼ初心者だったらしく、ガイドさんもお客さんに合わせて、ゆっくりゆっくり登山。
なので、7合目の山小屋に着いたのが、22時頃・・・・・その2時間後に、ご来光を拝むため、頂上へ登山開始だったそうな・・・・・大変そうじゃな。
しかし、出発の時間になると、何やら雨の音が・・・・・と思ったら、強風で砂や砂利が山小屋に当たっている音だったそうな。
強風のため、全グループ登頂断念・・・山小屋にいるのは、200名ほど・・・・・残念じゃな。
なので、ご来光まで山小屋でゆっくり休んだそうな・・・。
そして、7合目からのご来光がこれです!!
ありがたや ありがたや・・・。
富士山と山小屋です。
そして、下山・・・・・仕方ないですね。
こんなに晴れているのに・・・。
下山風景です・・・・・仕方ないですね。
この後、温泉に入って昼食を食べ、無事に富山に帰ってきましたとさ・・・めでたし めでたし。
来年?リベンジ!?・・・だそうです・・・次回は私も・・・・・。
中川石材ホームページのことになりますが、『お客様からの声』コーナーをアップしました。


ぜひ、みなさん、ご覧なってください!!
中川石材ホームページは、 コチラ です。
2014年8月20日 10:53 PM |
カテゴリー:お仕事 - 休日 |
コメント
(0)
みなさん、こんばんは。『石屋さん日和』をご覧いただき、ありがとうございます。
連日、暑い日が続きますね~・・・。
昨日から魚津市では『じゃんとこい魚津まつり』が開催されています・・・3日間です。
今日は2日目で、まつり会場では、たてもん祭りと花火大会が行われました。
祭りへ行くというので仕事から帰ってくると、子供たちが浴衣に着替えているではありませんか!!
お姉ちゃんは、着替えが終わると早速、友だちと一緒に祭り会場へ・・・昔は、あんなに浴衣を着るのが嫌だったのに・・・。
一番下のチビちゃんはというと、浴衣に着替えると「早く行こ行こ!!」という感じで、うちでちょっとゆっくりできない状態でした・・・・・まだ時間あるのに・・・。
なんやかんやで、祭り会場へは歩いていくことに・・・結構、距離あるんですけど・・・。
会場近くになると、空には花火が・・・花火を見上げながら、ちょっと足早に・・・もう少し早く出んなんかったぁ・・・。
ようやく会場について、花火を見ることに・・・。
夏はやっぱり花火!?・・・。
するとうちのチビが、バックから3DSを取り出し・・・花火の撮影・・・何枚撮るねんと言うほどに、ず~~~っと撮っていました。
途中、動画も撮っておりました・・・これどうするんやろ・・・。
花火も終わり、今度はたてもんを見に、諏訪神社のほうへ・・・。
・・・ここまででかなり歩いております。
神社のほうでは、たてもんが、ずら~~っと並んでいます・・・始まるのを今か今かと待っている状態ですね。
並んでいると、迫力ありますし、きれいですね!!
5月に開催されたよっしゃ来い!!CHOUROKUまつりの時にも、たてもんを見たんですけど、やっぱり夜のたてもんはいいですね。
たてもんを見て、そろそろ疲れたんで、家路に・・・。
帰りに鴨川沿いを歩いていると、キャンドルライトが、ず~~~~~っと続いておりました・・・中央通り商店街のほうまでありました。
とてもいい感じに足元を照らしてくれてました。
通りの途中では、保育園の子供たちが作ったキャンドルライトや銀座商店街の歴史ムービーの上映が行われておりました・・・・・魚津神社もキャンドルナイトで飾られ、なんか幻想的な感じでした。
すっごくきれいでした!!
商店街の方たちもがんばっていますね・・・魚津を盛り上げていってほしいですね!!
今年の魚津まつりも、家族で楽しむことができました!!・・・・・また来年ですね。
ちなみに明日は、蝶六街流しです・・・参加です・・・暑いんやろなぁ・・・・・。
ところで、お兄ちゃんはというと、気の毒に熊本県へ遠征中です・・・・・台風、大丈夫なんやろかぁ?
2014年8月2日 10:53 PM |
カテゴリー:イベント |
コメント
(0)
« 古い記事