2014 年 10 月
みなさん、こんばんは。『石屋さん日和』をご覧いただき、ありがとうございます。
今日も秋晴れのいい天気でしたね・・・いい天気が続きますね。ほんとに・・・。
朝はちょっぴり寒かったんですけど、昼になるにつれ暖かくなってきましたね。
そんないい天気の日に、石川県へ行ってきました・・・朝もはよから~。
場所は・・・
金沢城です・・・・・五十間長屋です。
何でかと言いますと、富山県石工技能士会で金沢城の復元整備の見学という事で行ってきました。
富山県石工技能士会とは、富山県内の石工技能を持った職人さんたちの会です・・・今回は、結構、若い方たちが参加されておりました。
金沢石材工業協同組合さんのご協力もあって、普段では見ることのできない復元作業を見させていただきました・・・ありがたいことです。
金沢石材工業協同組合さんの案内で、金沢城を歩き回りながら説明をしていただきました。
みなさん、真剣に話を聞いておられました。
いよいよ、復元整備場所へ・・・。
橋爪門復元整備現場です。
復元作業の大変さや苦労話など聞かさせていただきました・・・国からの検査は、本当に厳しいそうです。
ちなみに、使用している石は、石川県の戸室石です。
場所移動・・・橋爪門の反対側へ・・・。
反対側へと言っても大変です・・・。
かなり歩かないと・・・天気がいいので、よかったです。
反対側へ回って見ると、いくつか石が並べておられました。
復元作業は、まだまだみたいです・・・作業も大変そうでした。
ここでもみなさん、話を真剣に聞いていました。
この後も違う場所へ移動しながら、石垣の石積みした箇所や石張り作業現場などを見学しました・・・かなり歩きましたね。
庭園もきれいに整備作業されておりました・・・ここでは造園屋さんが作業をしておられました。
完成すると、本当にきれいな庭園になりますね。
金沢城では至る所で整備工事がされており、来年の北陸新幹線開業までに完成するとの事でした。
完成すると本当に立派な金沢城になりますね・・・観光客がたくさん訪れるでしょうね。
今日、見学して思ったんですが、来年の北陸新幹線開業という事で、富山県も観光の面でいろいろと策を考えていかないと・・・観光客だけじゃないんですけど・・・来訪者の受け入れの体制をつくらないといけないし・・・・・
話変わって、石材業の事で言うと、自分もまだまだなので、もっともっと技術の向上をしなければ、と思いました・・・なんか今日、本来の石屋さんの姿を見たような感じでした。
本当に今日は勉強になりました・・・見学に行ってよかったです!!
その後、兼六園内の飲食店で、おいしい昼食を取りました。
天気もよく、とってもいい見学会になりました。
2014年10月30日 11:48 PM |
カテゴリー:お仕事 |
コメント
(0)
みなさん、こんばんは。『石屋さん日和』をご覧いただき、ありがとうございます。
昨日に引き続き、今日も『まるまる魚津』のことで投稿します・・・2日目です。
今日も快晴です!!
2日間、こんなに天気が良かった『まるまる魚津』は久しぶりなんじゃないかと・・・・・。
・・・なので、準備もはかどり、あとはお客様を待つだけです・・・2日目ということもあるんですけど・・・・・。
準備万端です!!
10時に会場オープンなんですけど、ブース前ではオープンを待つお客さんで、大変長~~~い行列になっておりました。
会場がオープンし、来場者はありそドーム内へ・・・・・。
うちらのブースはというと、お客さんは来るものの、やはりみなさん最初はありそドーム内へ・・・・・やっぱりそうですよね。
それでも昨日より来場者が多いのか、早いうちから石屋さんブースもお客さんで盛り上がっておりました。
昼が近くになってくるので、うちらスタッフも早めに昼食というので、飲食ブースが混まないうちに買い出しへ・・・・・。
魚津商工会議所青年部ブースをのぞいてみると・・・
豚汁を買いに来るお客さんが、次から次へと・・・。
クリアらーめんのブースをのぞいてみると・・・
これまた、長~~~い行列ができておりました。
両ブースのスタッフのみなさん、大変忙しそうでした。
昨日よりもたくさんのお客さんが、早いうちから来ておられたような・・・豚汁もアッという間に完売になったそうです・・・すごいっ。
うちらスタッフも合間を見ながら昼食を取り、石屋さんブースを盛り上げておりました・・・たくさんの美味しいものを食べさせていただきました。
そんな中・・・・・
午前中、謎なことが起こっておりました・・・午後からも・・・子供たちパタリといなくなっていました・・・子供連れの家族も・・・・・。
その謎を見に会場内へ・・・。
会場へ行ってみると本当にたくさんの子供たち・ご家族が・・・・・。
2階もたくさんのお客さんが・・・。
で、その謎とは、これです・・・・
今大人気?!の・・・・・妖怪ウォッチショーです。
こんな奴も出てきました・・・。
すみません・・・妖怪ウォッチの事はわかりません・・・ジバニャン?ぐらいですか・・・。
もちろん、どんな話なのかも・・・・・ただ、子供たちには大人気みたいです。
・・・・・今度、じぶんちのチビちゃんに聞いてみます。
妖怪ウォッチのショーも終わると、先程まで静かだったブース内は、大盛り上がりです。
子供たちも多かったので、ゲームコーナーも大人気でした。
この2日間、天気も良く、たくさんの来場者に来ていただき、魚津石工業組合青年部ブースを盛り上げていただきました・・・・・誠にありがとうございました!!
来年も?!・・・たくさんの来場者に来ていただけますように、スタッフ一同、楽しんでいただける商品を皆様にお届けできますよう努めていきたいと思います。
ご来場していただきました皆様、誠にありがとうございました。
・・・・・スタッフのみなさん、2日間お疲れ様でした。
2014年10月19日 10:07 PM |
カテゴリー:イベント |
コメント
(0)
みなさん、こんばんは。『石屋さん日和』をご覧いただき、ありがとうございます。
今日は、雲ひとつない快晴でしたね・・・イベントに持って来いの秋晴れでした。
最高の日になりました!!
そんな気持ちいい朝から、スタッフみんなで、ブース内の商品展示の準備でした。
みんな、お店自慢、職人自慢の一品を並べておりました
・・・今年もたくさんの商品です。
自分はというと、ブース内の展示が終わり、今日は魚津商工会議所青年部のブースも掛け持ちという事で、そちらのブースの準備も行ってきました。
魚津商工会議所青年部ブースでも着々と準備が進められておりました・・・今年は、豚汁です。
隣では、クリアらーめんの準備もしておりました。
魚津商工会議所青年部ブース前には、先週、ミラージュランドで開催された『チョークアート ギネス世界記録に挑戦!』の記録達成した様子の写真が展示されておりました。
あの感動をもう一度・・・ってか・・・すばらしい事業になりました。
イベントも始まり、いよいよ来場者が会場内へ・・・。
お昼が近くなるにつれ、豚汁を買いに来るお客さんが・・・やっぱり今の季節、汁ものですね。
ビールも販売してまーーーす!!
隣のブースでは、クリアらーめんを買うお客さんが、並んでいるではありませんか・・・。
すっごい行列でした・・・やっぱりラーメンは、人気ありますね。
なんやかんやで、4時頃には、クリアらーめんも完売し、豚汁も完売しました!!
少し手も空いてきたという事で、会場を見て回ることに・・・。
会場内は、まだまだたくさんの来場者が・・・ステージ上では、いろんな催し物が・・・。
明日は、なんか今、子供に大人気の妖怪ウォッチが来るとか・・・?!
まだまだ会場内は盛り上がっておりました。
魚津石工業組合青年部ブースはというと・・・・・
ここもまた、たくさんのお客さんで盛り上がっておりました・・・たいへん、ありがたいことです。
みなさん、想い想い商品を見ておられました。
くじコーナーや射的ゲームコーナーなども人気があり・・・結構、大人の方もやっておられました。
石窯ピザも完売と・・・石屋さんブースも大変盛り上がっていました。
肝心の石の商品はというと、いろんなモノが購入されていきました!!・・・みなさんの欲しいものは、様々ですね。
まだまだ、お得な商品、すばらしい商品、ステキな商品があります。
今日来られなかった方も来られた方も、明日も開催しておりますので、ぜひご来場ください。
皆様のご来場、スタッフ一同、お待ちしております・・・明日も晴れみたいなのでよかったです!!
2014年10月18日 11:27 PM |
カテゴリー:イベント |
コメント
(0)
« 古い記事