おおまち夏紀行
みなさん、こんばんは。『石屋さん日和』をご覧いただき、ありがとうございます。
毎日、暑い日が続きますね・・・今日もいい天気で暑かったですね・・・???
・・・・・と書いたものの、なぜか???になっていますが・・・
実は今日、小学校のPTA事業で立山登山に行ってきました!!・・・なので、下界の天気がよく分かっていません・・・でも、たぶん暑かったかと思うんですが・・・。
朝早くに起き、小学校集合・・・そして、バスでそのまま立山室堂へ。
たくさんの登山客でいっぱいでした。
みんなで記念撮影した後、いざ立山山頂へ!!
・・・だいぶ歩いて行くと、ようやく山頂が見えてきました。
そして、ようやく一の越も見えてきました。
途中、雪解け水もさわることができました。
そして、だいぶ登って後ろを振り返ってみると・・・
ここで軽く休憩を取ったんですが・・・汗が引いて、涼しい⇒寒くになってきました。
登っていき、三の越に着くと・・・
なんも見えね~~~っ(北島風)・・・さっきまでの天気が・・・。
それでも一歩一歩・・・というより、人の行列渋滞でなかなか進まなかったのですが・・・
・・・残念なことにガスがかかったまま変わらず・・・。
子供たちの付き添いもあったのですが・・・それでも登頂にかなりの時間が掛りました。
でも・・・でも・・・ラッキーなことが・・・・・!!!!!
なんと・・・なんと・・・あの・・・あの・・・ライチョウの親子を見ることができました!!!!!
みなさん、わかりますか?・・・ちなみに親1匹、子供4匹です。
登山者のみなさん、ライチョウの写真撮影でした・・・あたりまえか・・・。
そして、かなりの人たちが待っておられたのですが、せっかく登ったので立山頂上登拝をしてきました。
そして・・・
この後も空は全く晴れず・・・ガスったまま・・・。
しかも昼から山の天気は、雨90%の予報・・・・・。
予報的中か・・・ポツポツと雨が・・・やべって感じです・・・。
なので、下山し始めたのですが・・・やっぱり人の渋滞・・・。
ラッキーなのか、ポツポツと少し降ったぐらいで、雨が止んでいきました・・・ただ、なぜか自分たちの下のほうで、カミナリの音が・・・。
雲のせいで、どの辺まで下山したのかも分からず・・・・・が、ず~~~っとだったのですが・・・
・・・と思ったら、またまた雲が・・・一瞬の出来事・・・。
遠くにカミナリの音を聞きながら・・・なんとか無事下山・・・室堂に到着。
子供の付き添いもあり、最終組の到着・・・無事に着けばいいん~~~です!!
なので、ゆっくり室堂で休む暇もなく、すぐさまバスへ・・・そして、帰路へ・・・。
途中、立山アルペン村によりトイレ休憩・・・バスから降りると、なんとそこは地獄・・・あっ・・・あづい~っ・・・。
「やっぱり下界は、暑かった」・・・BY ガガーリンではなく、自分・・・。
そして、小学校に着き、解散・・・何事もなく無事に事業を終えることができました!!
先生、PTA役員、担当スタッフの方々、お疲れ様でした!!
そして、何よりも参加していただいた皆様、ありがとうございました!!
家に帰ってくると、やっぱり疲れておりました・・・ちょっぴり膝、痛いかも・・・。
そんなこんなで、長くなりましたが・・・・・写真を見て楽しんでください。
みなさんも、ぜひ立山へ!!・・・富山県民は、バス等の乗車料金、少し安くなっていたような・・・?