2017 年 06 月
みなさん、こんばんは。『石屋さん日和』をご覧いただき、ありがとうございます。
今日は、あめ・・・あめ・・・あめ・・・でしたね。
・・・なんか梅雨に入ったかのような感じ。
そんな今日の午後から・・・
『ものづくりの魅力発信講座 まが玉つくりに挑戦してみよう!』
という事で、体験講座の講師として魚津市立清流小学校に行ってきました。
昨年、統合したばかりの小学校です。
今回の体験者はというと、2年生3クラス約80名とその保護者の方々です・・・なので、約160名です。
自分は、そのひとクラスを担当しました・・・2年1組でしたね。
今日は、学習参観で授業の一環としての体験講座・・・なので授業時間も45分・・・みじかっ
なので、自分たちの挨拶もササッとで・・・体験講座の説明・・・これもササッと。
講師の自分らもどうしようかって感じ・・・とにかく効率よく
なんやかんやで、まが玉づくりの体験がスタート!!
みんな、まが玉づくりに一生懸命です。
2年生ながらも器用に作っていました・・・自分らは、そのサポートを・・・。
保護者の方々も子供に負けじと一生懸命です。
そして、時間が無い中も授業の後半になってくると、まが玉の形が仕上がってくる子たちが、ちらほらと・・・。
そして、次の工程へ・・・
みんな、仕上げの水磨きも一生懸命です。
この作業、意外と時間がいるんです・・・。
最後まで作業をし、完成した親子もいれば・・・水磨きにすら行けなかった子も・・・
時間が足りないのは分かってはいたものの・・・それでも、もうちょっと時間があれば・・・。
このまが玉づくり体験は、おうちでも出来るので、おうちに帰ってから親子で体験の続きをしてもらえたらありがたいですね。
今回の体験講座の結果内容を受けて、今後のための反省を・・・もっと良くするには・・・って感じで・・・
後片付け・・・・・。
そして、体験講座が終わり・・・あんなに賑やかだった廊下が・・・
シーーーーーーーーーーン
今日の体験講座を通して、子供たちにちょっとでも、ものづくりの楽しさを感じてもらえたら、うれしいですね!!
今日は、そんな体験講座でした・・・。
2017年6月8日 11:57 PM |
カテゴリー:お仕事 |
コメント
(0)
みなさん、こんばんは。『石屋さん日和』をご覧いただき、ありがとうございます。
今日も朝からいい天気!!
なので今日は、仕事日和でしたね!!
そんな今日の仕事は、現場でのお墓の基礎工事。
基礎工事といっても、生コンクリートの打設作業です。
ただ今回は、作業車を駐車できる場所から作業現場まで、かなり距離があるのと・・・墓地にいい場所なんて、滅多にありません・・・。
かなりの生コンの量を入れなくてはいけないので・・・。
コンクリートポンプ車を使っての打設作業です。
準備完了!!
作業現場が見えない・・・50m以上先になります・・・。
生コンを送る配管が何本も繋がれ・・・
ここが現場です。
普通なら運搬車で生コンを運んで打設を行うので、今日の使用した生コンの容量だと、半日は有にかかってしまうところ・・・
ほんの1時間ちょいぐらいで、生コンを入れるのが終了・・・途中、ポンプ車にちょっとトラブルがあったものの・・・。
あとは、きれいにコンクリートをなでて・・・
打設作業、完了!!
ちょっぴり暑かったですが・・・いい天気で作業も捗り、きれいにスムーズに作業をすることができました。
やっぱり機械ですね・・・作業が早い。
今日は、いい経験・体験ができた一日でした。
2017年6月6日 10:45 PM |
カテゴリー:お仕事 |
コメント
(0)
みなさん、こんばんは。『石屋さん日和』をご覧いただき、ありがとうございます。
今日は、朝からあいにくの雨・・・。
そんな中、太閤山ランドで開催されたあの・・・・・
出場してきました!!・・・昨年に引き続きです。
雨は降ってないんですが、こんな感じです。
うちらチームの出場メンバーです。
開会まで、まだまだ時間があるので・・・なぜか・・・アルコール摂取でした・・・・・。
そんなこんなで、開会が近付くにつれ・・・出来上ってきま・・・いやいや
こんな感じです・・・徐々に暑くなってきました・・・。
開会前にマラソンコースを軽くジョギング・・・というより散歩でしたが・・・。
うちらチームのタスキリレーゾーンです。
そして、開会式が始まり、特設ステージにはKNBのアナウンサーの方々が・・・
一気に会場が盛り上がっていましたね。
そしていよいよフルマラソン部門のスタート・・・昨年同様、ひとり2周(1周2㎞ちょっと)の割り当て。
ゲストランナーの長谷川理恵さんも・・・マラソン歴が、かなり長いらしいという事でした。
中央に、長谷川理恵さんです・・・わかるかなぁ・・・。
そしてスターターもゲストランナーの方で・・・
『ZIP』でおなじみの日本テレビアナウンサーの郡司恭子さんです。
3・・・2・・・1・・・バン ・・・・・スタート!!
さて問題!・・・長谷川理恵さんどこにいるでしょうか?
フルマラソン部門がスタートし・・・
メンバーそれぞれ10分前後で・・・中にはもうちょっと掛って・・・タスキを繋げていきました!!
コース終盤のこのトンネルが、キツイんです・・・かなりの登り坂・・・。
そんなキツさも乗り越え、見事・・・みんなで完走!!
こんな結果でした・・・。
昨年より少し遅かったのですが・・・
タイム結果より、みんなでタスキを繋いで、完走できたことが素晴らしいことです・・・感動もんですよ!!
いっちゃんリレーマラソン終了後は・・・やっぱり反省会ですよね・・・
・・・という事で、魚津に戻って反省会・・・というより、ただの飲み会?!・・・このためのいっちゃんリレーマラソンの参加?!・・・。
なんにせよ・・・今日一日が、メンバーみんなで共有した、とっても楽しい一日でした!!
メンバーのみんな、お疲れ様でした!!・・・また明日からがんばっていきましょう!!
2017年6月4日 11:04 PM |
カテゴリー:イベント - 休日 - 魚津商工会議所青年部 |
コメント
(0)