みなさん、こんばんは。『石屋さん日和』をご覧いただき、ありがとうございます。
お盆が過ぎ、まだまだ暑い日が続きますね・・・今日は、ちょっと蒸暑い・・・。
そんな中・・・
またまた・・・
『ものづくりの魅力発信講座 勾玉作りに挑戦してみよう』という事で、体験講座の講師として富山市立新庄小学校に行ってきました。
おっきな学校でした。
今回は、子供たち・保護者の方々あわせて約120名の参加者です。
到着早々、体験講座の準備・・・小学校のPTA役員の方々とわれわれ講師陣で。
準備はバッチリ!
今回の講師陣・・・10名での開催です。
準備が早くに終わり・・・あとは、参加者を待つだけです・・・。
打ち合わせ中・・・えらい真剣!
そして、参加者のみなさんが集まったので・・・いよいよ体験講座スタート!!
まずは、講師の紹介から・・・
勾玉作りの手順を説明し・・・みんなが楽しみにしていた勾玉作りへ・・・
今回は、体験時間が2時間あり、われわれ講師陣も余裕をもって、みなさんのサポートをさせていただきました。
みんな、勾玉作りに一生懸命です!!
その甲斐あってか、低学年・高学年に関わらず、みんな素晴らしい作品に仕上げておりました!!・・・もちろん、お父さんお母さんも・・・。
石を切って・・・
石を削って・・・
石を磨いて・・・
みんな、思い思いの形に仕上がっていましたね。
うれしそうです・・・やったね・・・って感じです。
そして最後に・・・・・
みんなで記念撮影!!
みんな、楽しそうに勾玉を作っていたので、いい体験講座になったんじゃないかと思いますし・・・
夏休みの思い出の一つになってくれれば嬉しいですね。
・・・石工の事もちょっとは分かってもらえてればいいですね・・・どうかなぁ・・・。
あと、夏休みも終盤・・・。
・・・夏休みの課題が一つ減ったのかなぁ・・・という体験講座でした。
2017年8月20日 10:22 PM |
カテゴリー:お仕事 - イベント - 休日 |
コメント
(0)
みなさん、こんばんは。『石屋さん日和』をご覧いただき、ありがとうございます。
連日、暑い日が続きますね・・・・・。
そんな今日の夕方、風がちょっと吹いていて、涼しい感じがしましたね。
そんな頃、鴨川で灯籠流しが開催されました!!・・・もう何年と続いているイベントです。
しかも今回は、大町地区・村木地区・本江地区・上野方地区の4つの地区が合同での開催でした・・・来年度からこの4つの地区の小学校が統合されるという事もあり・・・・・。
場所は、鴨川沿いの餌指公園です。
会場は、準備万端・・・
灯籠が、ずらり・・・・・っと。
大町小学校閉校記念事業『学校に泊まろう!』の時に子供たちが作った灯籠も流されます!!
みんな、思い思いの絵が描いてあります。
まだちょっと明るいので、会場ではミニライブが行われ、来場者を盛り上げていました!!
懐かしの歌などが披露されていましたね。
そしてミニライブも終わる頃、だんだんと辺りが薄暗くなってきて・・・・・
灯籠に明かりが灯されました。
つぎつぎと・・・・・ろうそくの明かり、なんかいい感じです。
4つの地区の会長さんの挨拶・副市長の挨拶などがあり・・・いよいよ灯籠流しです・・・。
まずは、代表者の方々から・・・
その後・・・子供たちが、次から次へと・・・灯籠を流し始めました。
自分が作った灯籠を・・・想いをこめて・・・
会場のまわりの灯籠にも明かりが灯っていて・・・ずらっと・・・
なんかいい感じ。
鴨川も灯籠の明かりで・・・
なんかいい感じ。
みんなのたくさんの想いが乗っかって流れているようなそんな灯籠流しでした・・・そんな光景もキレイで、癒されている感じでした。
みなさん、よいお盆をお迎えください。
そして、新規墓石施工をさせていただきましたN様よりコメントをいただきました。
お墓の相談からお墓の施工・完成まで大変お世話になり、また、うれしいお言葉をいただき、大変感謝いたします。
本当にありがとうございます・・・今後ともよろしくお願いします!!
N様からのコメントを中川石材ホームページの『お客様からの声』コーナーにアップしました。

ぜひ、みなさん、ご覧なってください!!
中川石材ホームページは、 コチラ です。
2017年8月11日 11:29 PM |
カテゴリー:イベント |
コメント
(0)