おおまち祭2017
みなさん、こんばんは。『石屋さん日和』をご覧いただき、ありがとうございます。
今日は、いいお天気でしたね・・・ただ、だいぶ寒くなってきましたが・・・
昨日の投稿になりますが・・・
昨日は、魚津市立大町小学校で「おおまち祭」が開催されました!!・・・今年度で閉校になるので、この小学校での「おおまち祭」は最後になりますね・・・たぶん・・・・・。
今年の「おおまち祭」はというと・・・。
午前中は、今年度で最後の大町っ子らの学習発表会でした!!・・・児童数が少ないので、低学年・高学年に分かれての発表でした・・・ちょっぴり寂しいです・・・・・。
それでも、子供たちは一生懸命に・・・
自分はというと、公民館スタッフとして焼そば作りに一生懸命でした!!
ちょーーーうまそうやろ!!・・・な~んて・・・。
飲食エリアでは、PTA役員・公民館スタッフによる色々な美味しい食べ物の販売で、来場者をもてなし賑わっておりました・・・昼ごろには、完売する商品がいくつもあったぐらいでしたね。
そして午後からは・・・
保育園や地域の方々の活動しているサークルなどの発表会でした。
最後に大町合唱団『TOM144』による「ふるさと」と「大町小学校校歌」の大合唱でした!!・・・みなさん、この日のために猛練習でした。
この大合唱の様子が、夕方のKNBニュースで放送されていました・・・閉校という事で、みなさんいろんな思いで大合唱されていましたね。
「おおまち祭」も終了し、片づけ・撤収後・・・
来年の「おおまち祭」に向けて・・・どんな形にパワーアップ?するのか・・・それは、来年のお楽しみですね。
今日一日、とっても楽しい日を過ごせましたとさ・・・夜遅くまで・・・飲んでいましたとさ・・・。
おしまい・・・・・。