みなさん、こんばんは。『石屋さん日和』をご覧いただき、ありがとうございます。
今日は、2回目の技能講習会が開催されました!!
今回も仕事が終わってからだったのですが・・・現場仕事だったので、ちょっぴり急いで・・・なんとか間に合いました・・・。
会場は、前回同様・・・富山市職業訓練センター。
そして今回の講習会の内容は・・・・・
こんな感じです。
自分は前回同様・・・ビデオ撮影役です・・・。
まずは実技をやる前の加工道具の確認と使い方の説明・・・初めて加工をする方には、何やら分からないかもね・・・。
加工道具といっても、いろいろ・・・あります。
そして説明が終わり・・・いよいよ試験で使用する石を使っての加工手順の説明!!
小さいようですが・・・重さは結構あります・・・。
施設内では実際に石を叩くことが出来ないので・・・大変なことになるので・・・
加工の仕方のビデオを見たり、加工する面の順番など・・・色々と説明をし・・・
実際に石に墨出し!!
受講生のみなさん、真剣です。
いよいよ次回からは、隅出しをした石を加工していく実技です!!
次回の講習会までの宿題も出され・・・だんだんと大変になってきますね・・・。
最初から上手く出来るわけがなく・・・
いろんな失敗をして上手くなっていくものなので、まだ試験ではなく講習会なので失敗ありきで加工していけばいいんじゃないかと思いますよね・・・変な言い方なのかもしれませんが・・・。
とにかく石を叩くしかないってことです!!・・・経験がものを言います!!
受講生のみなさん、最後まで頑張れーーーっ!!
2018年9月26日 11:27 PM |
カテゴリー:お仕事 |
コメント
(0)
みなさん、こんばんは。『石屋さん日和』をご覧いただき、ありがとうございます。
今日は、子供にとっては夏休み最後の日・・・・・。
そんな日なのに自分は日中仕事だったので、どこへも連れてってやれず・・・・・。
なので・・・おわら風の盆に行ってきました!!・・・夜になりますが・・・。
キレイです!!・・・ライトアップされてます。
路地はこんな感じ・・・ですが・・・。
大通りに出ると・・・・・
ひと・・・ひと・・・ひと・・・で、
すっごい・・・いっぱいです・・・・・ひぇ~~~っ。
ですが・・・風の盆ということもあって、ちょっぴり風も吹いていて涼しく感じました。
そんな人ごみの中、運良くというか・・・なんとか・・・おわら踊りを見ることが出来ました!!
女踊り・・・いいですね!!
男踊りも・・・いいですね!!
笠で顔が見えないのも・・・なんかいいですね!!
そして・・・なんやかんやと・・・わからんまま待っとたら・・・
町流し踊りも見ることができました!!
町流しも良かったです!!
なんか、ずーーーっと見とれる踊りでしたね・・・静かで癒されるというか・・・これも歳のせいなんですかね・・・?
自分はまだ踊りを見てても良かったのですが・・・子供たちが、なんかもういいって感じだったので・・・明日は学校ですし・・・。
なので、まだおわらを惜しみつつも・・・帰ることに・・・。
駐車場までに行く途中でも・・・
大きな行灯があったり・・・
通りや・・・神社や・・・いろんな所で、おわら踊りがされてました。
ここでも・・・
ここでも・・・
ほんと町は・・・おわら一色ですね。
どこへ行っても三味線と胡弓の音色が聞こえていましたね。
おわら風の盆に来て、子供には夏休み最後のいい日になったのかなぁと思いましたが・・・本当は、子供より自分のほうが良かったんかもね・・・。
また来年、おわら風の盆に来たいと思った、とってもいい夜になりました・・・・・。
2018年9月2日 11:42 PM |
カテゴリー:休日 |
コメント
(0)